【会報誌】あけぼの 2024年10月号
組織運営に必要なものとは ~日米のトップ交代~ / グループ代表からのご挨拶 長崎県内の診療科別平均点数 / 医科・歯科G オンライン上の相続財産について / 相続事業承継G 賃上げに取り組む企業を応援!様々な公的支援について / 経営サポートG 「未来会計」について、私たちと一緒に考えてみませんか? / 未来会計推進G 省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金...
View Article令和5年度 長崎県の人口統計情報
令和5年10月1日時点での「長崎県異動人口調査 年齢別市町別推計人口情報」が公開されております。医療圏内の人口が最も影響が大きいかと存じますが、県や市町村での人口推移も長い期間を考えますと経営に与える影響が大きいです。長崎県、またお住まいの市町村で人口がどのように推移しているかを一度確認される事をお勧め致します。...
View Article簡易な扶養控除等申告書の注意事項
今年も年末調整の時期が近づいてきました。1年の納税額を確定させる重要な業務です。経理担当者は記入書類の配布や回収、控除証明書などの回収などの時間のかかる作業が多く、一斉回収が完了せず、毎年苦労されているのではないかと思います。今回創設されました「簡易な扶養控除等申告書」について解説します。 簡易な扶養控除等申告書の概要...
View Article中小企業省力化投資補助事業セミナーのご案内【10/28】
何度かご案内しております中小企業省力化投資補助事業について、「中小企業省力化投資補助金セミナー」が開催されます。 「支援機関向け」オンライン説明会 内 容:「中小企業の人手不足解消に効果のある「省力化製品」を導入するための補助金を、応募から事業の完了までわかりやすく解説する説明会を開催します。セミナー終了後には、個別相談会も開催いたしますので、是非ご参加ください。 ■開催日時...
View Article医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策強化について
近年、医療機関等に対するサイバー攻撃が増加傾向にあり、その脅威は日増しに高まっています。そこで、厚生労働省から「サイバー攻撃リスク低減のための最低限の措置」の内容をご案内させていただきます。 サイバー攻撃リスク低減のための最低限の措置 パスワードを強固なものに変更し、使い回しをしない 攻撃を受けた医療機関ではパスワードが容易に推測可能なものであったり、4桁と短かった例が確認されているそうです。...
View Article相続財産が未分割のまま行う相続税申告のデメリット
故人に遺言がない場合、相続人間で遺産分割協議を行うことになります。相続税の申告期限である10ケ月以内に遺産分割協議がまとまらなくても、期限の延長は認められず、各相続人が法定相続分に従って遺産を分割したものとみなして、相続税額を計算し申告を行わなければなりません。 相続財産が未分割のまま行う相続税申告のデメリット デメリット1:納税猶予及び免除の特例が適用できない...
View Article医療機関のカスハラ(ペイハラ)対策
近年、SNSの普及によって個人の意見が広範囲に社会にでる機会が増え、顧客から企業に対するハラスメント=カスタマーハラスメント(略してカスハラ)が増加しています。医療機関においては顧客=患者となり「ペイシェントハラスメント」と呼ばれることもあります。 カスハラは企業内でのハラスメントと違い、防止が容易でなく、直接的な措置がしにくいため、企業としては発生後の対策を準備しておく必要があります。...
View Article【長崎県】五島市・新上五島町・対馬市・壱岐市における創業・事業拡大を支援する補助金公募開始【12/20】
以前ご紹介した「長崎県国境離島創業・事業拡大等支援事業(雇用機会拡充事業)」において、11月1日より、五島市・新上五島町・対馬市・壱岐市の受付が開始されましたので、改めてお知らせ致します。 2025年(令和7年)4月交付決定分の公募状況 五島市 公募期間 2024年11月1日(金曜日)から12月20日(金曜日) 公式ホームページ 雇用機会拡充事業(創業・事業拡大支援)|五島市 まるごとう...
View Article一日公庫のご案内(弊事務所にて公庫の融資担当者がご融資のご相談・審査を承ります)【11/19】
税理士法人内田会計事務所において公庫の融資担当者がご融資のご相談・審査を承ります。 開 催 日令和6年11月19日(火)開催時間午前10時~午後4時開催場所税理士法人 内田会計事務所本部(長崎市曙町4-9)電話 095-861-2054 内容 スピーディな審査により手続の時間が短縮されます! 弊社で社員が同席の下、融資審査をする為、安心してご相談できます!...
View Article社会福祉法人経理担当者育成セミナー開催のご報告
2024年9月6日、9月10日、9月13日に、内田会計グループ島原オフィスにて「社会福祉法人経理担当者育成セミナー」を開催しました。3日間で8名の方にご参加いただきました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 【セミナー内容】...
View Article中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業のご案内【11/30】
以前ご紹介しました「中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の申請受付終了日(11月30日)が近づいてまいりましたので、あらためてご案内いたします。 支援事業の概要...
View Article不動産の譲渡に係る所得税
今年も残りわずかとなり、確定申告の季節が近づいてきました。今回は不動産(土地・建物)を譲渡(売却)した際の所得税についてお伝えします。一生のうちに何度もある話ではありませんが、特異事項として普段の申告と違い必要な書類が分からない、計算を誤ると税金に多額の影響を及ぼす可能性がある等の点が挙げられます。土地建物等の譲渡所得の概要は、以下のとおりです。 1.譲渡所得、所得税の計算...
View Article【会報誌】あけぼの 2024年11月号
集団の力=小さな力の集まり / グループ代表からのご挨拶 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策強化について / 医科・歯科G 令和5年度 長崎県の人口統計情報 / 医科・歯科G 相続財産が未分割のまま行う相続税申告のデメリット / 相続事業承継G 簡易な扶養控除等申告書の注意事項 / 経営サポートG 最低賃金の改定のお知らせと各種賃上げ支援施策について...
View Article【長崎市】人材確保等支援費補助ご案内
概要 長崎市は、市内中小企業者等の人材確保を目的とした企業PR動画などの情報発信や、若者が魅力に感じる新しい働き方の推進(以下「新しい働き方の推進」という。)、採用コンサルティングの活用などに係る経費の一部を支援します。 特徴 補助対象者 市内に本社又は事業所を有すること 長崎県内就職応援サイト「Nなび」への企業情報の登録を行っていること 市税、事業税、消費税及び地方消費税を滞納していないこと...
View Article企業型確定拠出年金制度について
近年、社会保険料率の引上げや最低賃金の引上げなどにより、人に関わる経費が増加しています。また、人手不足の中、人の確保のために福利厚生の充実が求められています。その中で、社員の福利厚生として「企業型確定拠出年金制度」を導入している会社があります。今回は企業型確定拠出年金の基礎知識について説明していきます。 確定拠出年金制度の概要...
View Article国の住宅リフォームの支援制度について
住宅リフォームの支援制度・補助制度について、国土交通省ホームページにまとめてありましたので、ご紹介いたします。 リフォームをご検討の際にご活用ください。 掲載内容抜粋 2024年11月26日時点で掲載されている内容をタイトルのみ抜粋しました。詳細については、公式サイトのページでご確認ください。 <補助制度>...
View Article【長崎県】五島市・雇用機会拡充事業 令和7年度第1回公募【12/20】
以前ご紹介しました長崎県の雇用機会拡充事業(創業・事業拡大支援)にて、五島市における「雇用機会拡充事業(創業・事業拡大支援)令和7年度第1回公募」が開始されましたので、改めてお知らせ致します。 事業目的...
View Article【会報誌】あけぼの 2024年12月号
変化する売り手と買い手 / グループ代表からのご挨拶 社会福祉法人経理担当者育成セミナー開催のご報告 / 介護・福祉G 審査支払機関からの書類がオンラインになります。 / 医科・歯科G 不動産の譲渡に係る所得税 / 相続事業承継G 企業型確定拠出年金制度について / 経営サポートG 【長崎市】人材確保等支援費補助ご案内...
View Article